運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-05-25 第196回国会 参議院 本会議 第22号

成人年齢引下げに伴うローン、サラ金被害等についてお尋ねがございました。  消費者庁は、本改正案による制度整備に加え、成年年齢引下げを見据えた環境整備として、消費者教育充実消費生活相談窓口充実、周知、さらには厳正な法執行などに全力で取り組んでまいります。これらの総合的な対応を講じることにより、消費者被害拡大防止が図られるものと考えております。  

福井照

2014-11-18 第187回国会 参議院 内閣委員会 第10号

今日はちょっと具体例紹介したいと思うんですが、福岡県で多重債務闇金被害の根絶と被害者救済に取り組んでおられる福岡クレジットサラ金被害をなくす会、ひこばえの会という市民団体から話を聞きました。  この会に闇金被害相談に来られた福岡市の自営業者Aさんの事例なんですが、十万円、僅か十万円借りたんですけれども、三十万円既に闇金指定の口座に振り込んだんですね。

山下芳生

2009-03-18 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

にせの牛缶が見つかり、サリドマイド事件、カネミ油症にスモン病サラ金被害薬害エイズマルチ商法にからしレンコン、ガス湯沸かし器に豊田商事、C型肝炎にコンニャクゼリー等々、大変歴史の深いこの消費者問題、ぜひこの間の犠牲者方々また遺族の方々、御家族の皆さん、そしてその方々を支援しておられる方々思いをよくよく拝察しながら、短時間ですけれども、議論をさせていただきたいと思います。  

小川淳也

2007-05-31 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

市民団体全国クレジットサラ金被害者連絡協議会というのがございまして、これは被連協と言います。参考人質疑でも来ていただいた団体ですけれども、この団体人たちが、今年一月、自殺の名所であります、言われておりますが、青木ケ原の樹海に、ここは一年間で百七十人ぐらい遺体が発見される場所ですけれども、そこに借金苦自殺する人が今年間七千人ぐらいになっておりますから、看板を立てられました。

大門実紀史

2006-12-07 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

私は、全国クレジットサラ金被害者連絡協議会の副会長をしております吉田でございます。本日は、財政金融委員会の議事の場に参考人としてお招きいただいたことを心より感謝申し上げます。  今回の貸金業規制等に関する法律改正案で、今まで私たちが念願してまいりました金利引下げが上程され、あわせて、参入規制行為規制、過剰貸付けの規制強化が衆議院で全会一致で可決されました。

吉田洋一

2006-12-07 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

隆文君        法務大臣官房司        法法制部長    菊池 洋一君    参考人        日本銀行理事   水野  創君        日本銀行金融機        構局長      山本 謙三君        日本弁護士連合        会上限金利引き        下げ実現本部事        務局長      新里 宏二君        全国クレジット        ・サラ金被害

会議録情報

2006-12-07 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

本日は、本案審査のため、参考人として、まず日本弁護士連合会上限金利引き下げ実現本部事務局長新里宏二君、全国クレジットサラ金被害者連絡協議会会長吉田洋一君及び日興シティグループ証券株式会社株式調査部ディレクター津田武寛君、以上の三名の方々の御出席をいただいております。  この際、参考人方々にごあいさつ申し上げます。  

家西悟

2006-11-28 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

まず、多重債務者対策本部について、私の方から参考人の方に要望をお伺いしたところ、やみ金融対策については、埼玉県、熊本県、長野県で、もう既に行政部局警察、それから生活センターまた被害者の会が一緒になってヤミ金融対策会議をつくって運動を進めているということから、同じような仕組みをぜひ四十七都道府県でつくっていただきたいという御要望が、全国クレジットサラ金被害者連絡協議会本多事務局長さんからございました

石井啓一

2006-11-21 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

      谷口 隆義君    佐々木憲昭君       野呂田芳成君    中村喜四郎君     …………………………………    財務大臣政務官      江崎洋一郎君    参考人    (慶應義塾大学教授)    (貸金業制度等に関する懇談会座長)        吉野 直行君    参考人    (未来バンク事業組合理事長)           田中  優君    参考人    (全国クレジットサラ金被害者連絡協議会事務局長

会議録情報

2006-11-21 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

本日は、本案審査のため、参考人として、慶應義塾大学教授貸金業制度等に関する懇談会座長吉野直行君、未来バンク事業組合理事長田中優君、全国クレジットサラ金被害者連絡協議会事務局長本多良男君、弁護士日本弁護士連合会上限金利引き下げ実現本部本部長代行宇都宮健児君、独立行政法人国民生活センター理事田口義明君、東京産業労働局金融部長塚田祐次君、以上六名の方々に御出席をいただいております。  

伊藤達也

2006-11-07 第165回国会 衆議院 本会議 第14号

多重債務者に対する相談体制強化とともに、二十歳代の新規利用者が四割もいる現状から、クレジットサラ金被害未然防止に向けた消費者教育充実をどう図っていくのかお伺いいたします。  第四に、政府は、多重債務問題の解決に資する施策を総合的かつ効果的に推進するよう努めなければならないとありますが、その実効性はどのように確保されるのでありましょうか。

重野安正

2006-05-18 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第9号

それと、揚げ足を取るわけではありませんが、これきっと大臣御存じないんだと思いますが、第四回の、十七年六月十五日、このときに全国クレジットサラ金被害者連絡協議会事務局長本多さんという方からヒアリングがありました。本多さんは、サラ金の社長がオブザーバーに加わっているのを見て、金融庁に対して私たちオブザーバーに加えてほしいと、こういうふうにおっしゃいました。それに対して金融庁はまかりならぬと。

前川清成

2006-03-15 第164回国会 参議院 予算委員会 第12号

サラ金被害に苦しんでいる人たち消費者団体人たち弁護士さん、戦ってきた弁護士さんの人たちは、この議員連盟動き、あるいは中心になっている与党議員動きに非常に心配されております。前回のように、業界寄りの投書とか業界に譲歩したものが出てきて、せっかくの最高裁の判決があって高金利引下げのチャンスなのに、それが業界寄りにぶれてしまうことを大変心配されているところでございます。  

大門実紀史

2006-03-15 第164回国会 参議院 予算委員会 第12号

当時の新聞も調べてみましたけれども、八三年四月二十八日に法律成立したんですけれども、三十日の新聞には、もう業界が大喜びの、業界にとっての悲願だったと、この法律の成立はというふうに大変業界が歓迎して、逆に、サラ金被害に遭った人たち弁護士さんとか団体は、これじゃ何が一歩前進だというふうに言っていたわけです。  

大門実紀史

2003-07-11 第156回国会 参議院 予算委員会 第19号

今回も、こういう様々な問題、被害者に対する全国やみ金融対策会議とか全国クレジットサラ金被害者連絡協議会とか、そういう支援の主体的な取組、民間でもあるわけでございますけれども、更に今申し上げましたような相談体制をよろしくお願いしたいと思います。  引き続きまして、若年雇用対策、この問題につきましてちょっとお聞きしたいというふうに思います。  

山下栄一

1999-12-07 第146回国会 衆議院 法務委員会 第12号

今回の特定調停法は、前と違って、例えば個人の債務弁済の、サラ金被害者とか多重債務者ですか、そういう人も利用できるわけですね。そうすると、随分その人たちが助かるだろうというふうに思うんです。  最高裁の、これは恐らくインターネットだと思うんだけれども、債務弁済協定調停事件といってすごく、平成九年で約十九万二千件があって、そのうち三分の二はまさにこの債務弁済協定だというふうにして、急増している経過。

北村哲男

1996-11-28 第138回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第1号

荒木清寛君 この貸金業法につきましては、例のサラ金被害等を契機にできた法律でございまして、監督当局におきましてもいろいろと日常的に監督、指導しているというふうに聞いております。  そこで、このオレンジ信販につきまして、東京都におきまして、貸金業法四十二条には報告徴収とか立入検査という権限があるわけですが、こういう権限に基づいて監督をしてきたのかどうか。

荒木清寛

1993-11-05 第128回国会 参議院 決算委員会 第2号

クレジットサラ金被害者の会や全国クレジットサラ金問題対策協議会事務局長である木村達也弁護士、あるいは先ほどの合弁護士等日本信販にこういう脱法行為についての改善の申し入れを何回も行っていたところ、木村弁護士に対して日本信販は重大な事実を最近認めました。  それは、公正証書を作成するに当たって、割賦販売法遅延損害金六%を超えた利息一八%、遅延損害金三六%を課していた。

高崎裕子

1992-03-10 第123回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

誠実に業界がこの通達を遵守していれば、家庭破壊とか自殺にまで追い込まれるなどの、サラ金被害同様の今の事態というのは防げたのではないかなというふうに思うわけなんですけれども、なぜ十分ないろいろな調査などをせずに、しかもリスクの大きいことを承知でキャッシュカードやクレジットカードがこれほど湯水のようにどんどんどんどん発行されるのか、乱発するのかというのが私としては非常に不思議に思うわけなのですね。

菅野悦子